日常でも鮮魚をたくさんもらったり、特売で旬の魚を多めに購入してしまってすべてを使い切ることができないときもありますよね。
そんなとき「冷凍してしまうと、味が落ちる…」と思っていませんか?
実は、解凍の仕方によって、風味をなるべく損なわずに美味しく食べることができます。
今回はおすすめの解凍方法についてじっくり回答していきます。
魚の解凍についておすすめの方法をご紹介
はじめに、大切なことをお伝えしましょう。
すべてに共有して大事なことは、“ドリップをできるだけ出さないこと”です。
ドリップとは、魚を解凍するときに出てしまう解凍液のことで、うまみや栄養成分も一緒に流れ出てしまうのです。
美味しく魚をいただくためには、ドリップを極力出さずに上手に解凍するのがコツになります。
これから解凍方法を5つ紹介しますので、生活スタイルや調理時間によって使い分けてくださいね。
【1】ポピュラーな自然解凍
自然解凍とは、凍らせた食材を冷凍庫から取り出し、室内に置いておくだけの方法です。
食材は包装や封をしたまま、冷暗所に置くとよいでしょう。
日の当たる窓際などに置いてしまうと、表面だけが解けてしまい、内部は凍っているままということもあります。
また、夏と冬の季節差、室温の差など同じ時間で放置していても、解凍スピードは条件によって全く異なります。
さらに、自然解凍していることを忘れて出かけたりしてしまうと、解けきった上、食材が温まり雑菌が増える恐れがあります。
食材の様子をみながら自然解凍するようにしましょう。
比較的ドリップが出やすい解凍方法でもあるので、大きな魚の場合は別の方法をとるのがよいでしょう。
【2】ゆっくりラクチン冷蔵庫解凍
お刺身など生魚として食べたいときも含めて、全般的におすすめなのが冷蔵庫解凍です。
冷蔵庫は庫内が約5度~10度の低温にキープされています。そのため、魚は冷凍には至らず、ゆっくり解凍し始めます。
ドリップが出にくく、細菌繁殖も抑制されます。
ただし、難点は解凍時間の長さ。小さな魚でも数時間かかりますし、大きな魚であれば半日以上かかる場合もあります。
ご自宅にアルミバットなどがあれば、バットに魚を置いて冷蔵庫に入れることで解凍時間が短くなるでしょう。
バットの熱伝導を利用することで、単に食材を冷蔵庫に入れるだけよりも解凍時間が短縮されます。ぜひお試しください。
【3】料理屋の厨房では一般的な流水解凍
低温解凍したいけど冷蔵庫に入れて待っているのでは時間がかかりすぎる…、
もっと急いで美味しく解凍したい!というときにおすすめなのが流水解凍です。
文字通り、水を流しながら解凍する方法になります。
ただし、注意しなければならないのは、食材を直接水につけて解凍しないことです。
ビニール袋やジップロックなど防水の袋に入れた状態で、水を入れた容器につけるようにします。水は少しずつ流しておくとよいですよ。
食材を直接水につけないほうがよい理由は、魚が水を吸ってふやけてしまったり、栄養分やうまみが流れてしまうからです。
流水解凍を使うと魚は美味しく解凍できるので、一度やってみてください。
【4】スピード重視の電子レンジ解凍
スピードを重視するならやっぱり電子レンジ解凍です。間違っても電子レンジで通常加熱しないようにしてください。通常加熱してしまうと、食材に火を通したような状態になってしまいますよ。
電子レンジには「解凍」という機能がついています。食材をレンジ庫内に入れて「解凍」ボタンを押せば、自動的に解凍が始まるものがほとんどです。ただし、ドリップが出たり、大きなサイズによっては時間がかかることもあります。気になる場合は、はじめは短めにセットし様子を見ることも手です。
とても便利な解凍方法なのですが、食材の解凍には意外とムラが出てしまいがちです。場所によっては煮えてしまっていることもあるかもしれません。身の大きい魚は、途中で上下をひっくり返したり、向きを変えてやると上手に解凍できるので覚えておいてくださいね。
【5】解凍と調理は一緒に、調理中に解凍する
魚によって向き不向きがありますが、凍ったまま調理してしまう方法もあります。ちょっと強引ですが、解凍しながら調理してしまうのです。
薄くスライスした状態で冷凍している魚であれば、そのまま熱したフライパンに入れて焼いてしまいます。他には煮物や汁物でも使いやすい方法です。
ただし、身に厚みのある魚の場合は、凍ったまま調理してしまうと中まで火がとおらないことがあります。魚の外身は熱く、内側は凍っているなんてことにならないように注意しましょう。
魚の解凍は“半解凍”がいちおし!
ここまで解凍の方法をお伝えしてきました。
食材は完全に解凍したいという人もいるかもしれませんが、魚の場合は“半解凍”がとても使いやすいと思います。だいたい50%~80%くらい解凍して、まだ芯の部分が凍っている状態です。
完全に解凍してしまった魚は、身がやわらかくなり、どうしても崩れやすくなってしまいます。刺身の場合でも、身がやわらかすぎて切り口がギザギザになってしまうこともあるのです。
身が崩れないように半解凍の状態にしておくと、食材の扱いやすさが抜群になります。
焼き魚をつくるでも、味付けをするにでも、形が整っているので作業効率が上がります。特に刺身の場合は、半解凍の状態でカットすることで、美しい切り身になりますよ。
最近では解凍機能を備えた冷蔵庫も見かけるようになりました。冷蔵庫内で細かい温度調整を行ないながら低温で解凍するというものもあります。
冷凍・解凍技術が向上している今だからこそ、美味しく魚を頂くために、自分なりによい解凍方法を見つけてくださいね!