川魚の印象に関するアンケートを実施しました
投稿日:2019年10月17日川魚の印象に関するアンケート調査を実施しました!結果を公表します。
18歳から65歳まで、日本全国に居住している方100名にランダムにご回答いただきました。
☑ご回答者の属性について
男女比は男性36%/女性64%、配偶者の有無は配偶者有り60%/配偶者無し40%、子どもの有無は子有り51%/子無し49%で、33都道府県にお住いの皆様から回答を得ました。ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました!
このアンケートでは、日頃、みなさんが川魚にどのような印象をお持ちなのか、ご利用頻度はどの程度なのかが浮き彫りになりました。
まずは面白い結果からご覧ください。
目次
聞いたことはあるけど、食べたことはない
「聞いたことがある川魚の名前は?」という質問に対して、
「アユ」や「イワナ」「ヤマメ」「ニジマス」はほとんどの方が聞いたことがあると回答しました。一方で、聞いたことがあるのに、実際に食べたことがない川魚となると…
なんと、「イワナ」「ヤマメ」「ニジマス」はほぼ半減!
大半の方が食べた経験がないという衝撃の事実がわかりました。
(株式会社白山堂調べ)
アユはつかみ取りイベントや屋台などでよく見かけるので、食べたことがある人が多いのかもしれませんね。一方で、高級魚のイワナ、ヤマメはなかなか口にする機会がないようです。
川魚は好きな人が多い
次に王道の質問です。「川魚はどれくらい好きですか?」の問いに対しては、次のような回答結果になりました。
(株式会社白山堂調べ)
「とても好き」が12%、「好き」と答えた方は31%で、半分近くの方が好きであるということがわかりました。
「ふつう」が最も多くて38%。
実際に食べたことがないという人が多いので、川魚の好き・嫌いを判断できなかったのかもしれませんね。
川魚が食卓にのぼることはあまりないが、もっと食べてみたい
次に、川魚を食べる頻度について伺いました。
すると、なんと76%の人は、半年~数年に1回程度しか食べないということがわかったのです。
(株式会社白山堂調べ)
これは川魚を養殖する側にとっては、とても残念なことですし、川魚の魅力を十分に伝えることができていないなと反省する部分でもあります。
一方で、とても嬉しい結果もありました。
「川魚をもっと食べてみたいですか?」の質問に対してはこのような結果がでたのです。
(株式会社白山堂調べ)
「できるならもっと食べたい」「どちらかというと食べてみたい」という“食べたい意見”が77%にものぼることがわかりました。
ここまでの結果を総合すると、川魚は聞いたことがあるけど食べたことがない、だから食べてみたい!というお考えの方が多いということがわかります。
川魚を生業にする私どもにとっては、お客様のご期待にこたえることが使命だと、気持ちを新たにした次第です。
なぜ川魚を食べないのか?
(株式会社白山堂調べ)
ところで、食べたいという人が多いのに、なぜ川魚を食べないのでしょうか?
この点についてもアンケートで伺ってみました。
すると、3割以上が「身近な場所で売っていない」「どこで売っているか知らないから」という理由をあげたのです。
それだけ川魚は流通量が少なく、希少なものとなっている現状があります。
また、「臭いがする」「調理や下処理が面倒くさい・難しそう」という意見も複数ありました。
確かに、川魚といえば、1本まるまる売られているイメージですし、“魚をさばく”ことに抵抗感をおぼえる人も多くなっています。
「食べたいけれど、売ってないし、食べ方も気になる」というあたりが総意のようです。
食べ方やレシピ、下処理なしで使える食材・商品など、このブログを通じて積極的にお伝えしていこうと思います。
フリーアンサーにみる川魚への印象
最後に、今回のアンケート調査では、フリーアンサーで川魚の印象を聞いています。
そのなかから、川魚愛を感じるいくつかをピックアップしてみました。
観点別に分けて共有しますね!
やっぱり食べたい!
引き締まった身に良質なタンパク質、淡白ながら味わい深い川魚に「食べたい!」意見が多数ありました。
とても力強く、身が引き締まっている印象
常に流れる川で泳いでいるので、とても力強く、身が引き締まっている印象があります。海の魚と違い、脂肪がたっぷりのっているのではなく、引き締まった白身で、味はとても淡白で、塩焼きで皮をパリッと焼くととても美味しいという印象です。串に刺す時には、まるで泳いでいるかのようなフォルムで刺され、身もあまり大きくなく、川で泳いでいた天然の貴重なタンパク質をいただく感じで食べるもの、という印象です。
静岡県・53歳・男性
川魚は特別感がある
川魚は非日常で特別なシーンで食すというイメージをお持ちのかたも複数いました。
自然の中で、ゆったりとしたリラックス空間で味わう魚という印象のようですね。
行先などで食べるイメージなので特別感があります。
川魚は海水魚と比べて処理が簡単なイメージがあります。アニメやドラマなどのワンシーンでもたまに見ますが、簡単にはらわたを処理して串にさして焚火で焼いたりなど海水魚よりも楽に調理ができるイメージがあります。骨なども海水魚と比べて処理が簡単に済み、頭部と背骨だけで細かい骨の処理がいらないのが食べやすさとして1つあると思います。また、旅行先などで食べるイメージなので特別感があります。
川魚は海の魚よりもレアなイメージがあるため、旅行先や普段の日常では行かない場所で食べる印象がある。値段は少し高いが、旬のものだと脂が乗っていたり卵を持っているためとても美味しく、定期的に食べたくなる。また、釣り堀などで釣ったあとそのまま串に刺して塩焼きにすると特に絶品なため、機会があれば是非そのようなイベントに参加したい。
川魚に大自然と親しみを感じる
最後は、川魚を通じて、大自然を感じたり、親しみや元気になれるという意見です。
川魚の背景を想像したり、過去の体験や記憶が呼び起こされたりして、気持ちにもプラスの働きがあるという人もいるようです。
とても親しみがあります。
カヤックでツーリングをするので、とても親しみがあります。自分にとっての川魚は、美しい自然の象徴の1つになっていると思います。夏場、淵を潜ると数百匹の群れ鮎に出くわすことがありますが、正に圧巻の一言。一斉に尾を翻す姿は、本当に美しく感動します。
広島県・47歳・男性
いかがでしたか?
今回のアンケート結果では、川魚のイメージや利用頻度がよくわかりました。
これをもとにして、今後も淡水ごはんのススメでは川魚の魅力を丁寧にお伝えしていこうと思います。